logo

Salesforce連携 - 使い方|bellSalesAIログをSalesforceに連携する

このページでは、Salesforceの行動にbellSalesAIの情報を連携する手順を解説します。

 

bellSalesAIで要約した情報は、記録開始前/記録終了後のいずれかのタイミングでSalesforceレコードに連携することができます。

補足

※ 連携時に[行動]を選択することで、既存の行動にbellSalesAIの情報を連携することができます。[行動]を選択しない場合、連携時に新規で行動を作成します。

※ 連携される情報は以下ヘルプページをご参照ください。

注意点

※ Salesforce連携をおこなうためには、bellSalesAIとSalesforceのアカウントを連携する必要があります。

1.記録開始前に連携先を指定する

スマホアプリにて記録を開始する場合、Salesforce行動が連携先候補として表示されます。

Salesforce行動を選択してから記録を開始することで、記録終了後に要約が完了した段階で、bellSalesAIのログ情報がSalesforceに連携されます。

詳細な手順は、以下ヘルプページをご参照ください。

>>記録開始|スマホアプリで記録を開始する

補足

※ PCアプリ/スマホブラウザから記録を開始する場合、連携先を指定することはできません。

  • PCアプリ/スマホブラウザから記録を行う場合は、次項「2.記録終了後に連携先を指定する」にて記録終了後に連携先を指定してSalesforce連携を行ってください。

2.記録終了後に連携先を指定する

記録終了後、ログ詳細画面からbellSalesAIの情報をSalesforceに連携することができます。

2-1.手順1:Salesforceに連携したいログの詳細画面を開く

 [ログ一覧]にてSalesforce連携をおこなうログの[ログ詳細]を開きます。

2-2.手順2:Salesforceに連携する情報を編集する

< PCブラウザの場合 >

  • エディタ > 「サマリー」の入力内容:
    • → Salesforce > 行動 > 説明 に連携されます。
  • エディタ > 「CRM / SFA項目」の入力内容:
    • →  bellSalesAI管理画面 > CRM/SFA項目 画面にて設定したオブジェクトの項目 に連携されます。

以下ページを参照のうえ、「サマリー」「CRM / SFA項目」のエディタを連携する内容に編集をおこなってください。

>>ログ詳細|エディタ(メモ)を編集する

補足

※エディタ > 「サマリー」が空欄の場合、AI抽出機能 > 「サマリー」の全内容がSalesforceに連携されます。

※「データ型変換」がONの場合、「CRM / SFA項目」のエディタは編集できません。エディタはデータ型に適した形式で出力されるように設計されております。データ型に適さない値に編集してしまうと連携自体が正常に行えないため、エディタを編集できないよう制限をかけております。エディタの記載を修正したい場合、お手数ですがSalesforceの連携先項目の値を直接修正してください。

< スマホアプリの場合 >

  • 要約 > 「サマリー」の入力内容:
    • → Salesforce > 行動 > 説明 に連携されます。
  • 要約 > 「CRM / SFA項目」の入力内容:
    • → bellSalesAI管理画面 > CRM/SFA項目 画面にて設定したオブジェクトの項目 に連携されます。

補足

※スマホアプリの場合、「サマリー」 「CRM / SFA項目」は修正できません。要約内容の修正が必要な場合、お手数ですがSalesforceの連携先項目の値を直接修正してください。

2-3.手順3:Salesforce連携画面を開く

< PCブラウザの場合 >

ログ詳細画面右上の[このページを共有]をクリックします。

< スマホアプリの場合 >

画面を右にスワイプし、[要約]画面の[Salesforce連携]ボタンをタップします。

注意点

※[要約]画面に[Salesforce連携]ボタンが表示されていない場合、アカウントが連携されていません。PCからbellSalesAIにログインし、以下ページの手順にてアカウントを連携してください。

2-4.手順4:連携先を選択する(任意)

「連携サービスへ送信」にて、連携先を選択します。

[行動]を選択しなかった場合は行動を新規で作成、[行動]を選択した場合は選択した行動にbellSalesAIの情報を連携します。

2-5.手順5:Salesforceにログを連携する

[この行動に連携]もしくは[連携]をクリックすることで、Salesforceに行動が新規作成/選択した行動に情報が連携されます。

2-6.手順6:連携された情報を確認する

Salesforceに連携済のログは、ログ一覧画面のSalesforce欄に連携先の行動および連携時に[名前][関連先]で選択したレコードが表示されます。

該当レコードをクリックすることで、連携先のSalesforce画面が開きます。

注意点

※ 必ず、各連携先Salesforce項目をご確認いただき、正常に連携されているか、連携された情報に誤りがないか、ご確認ください。

  • 以下の場合、Salesforce連携が正常におこなわれない可能性があります。
    • 通信が不安定である場合
    • 連携先項目のデータ型に適さない形で連携した場合
  • 要約された文章には、誤りがある可能性があります。
  • Salesforce項目に情報が連携されていない場合や誤りがある場合、直接Salesforceの該当項目を追記/修正してください。

▲ PCブラウザの場合

▲ スマホアプリの場合

▲ 連携先Salesforce行動のイメージ画面

役に立ちましたか?