logo

bellSalesAI Tips|チャットツール(Teams/Slack)に連携してログの確認を効率化させる方法

1.こんな課題はありませんか?

  • 商談終了後はバタバタしていて、ログの確認が忘れがちになってしまう⋯
  • 商談後にPCのbellSalesAI管理画面を開く習慣がついていない⋯
  • チーム全体にログを効率的に共有したい

商談(記録)終了後は移動や報告作業などが重なり、営業担当者はどうしても時間に追われがち⋯。

ログの確認や共有に時間を割くことが難しいケースも少なくはありませんよね。

2.ログ確認・共有の課題を解決させる「チャットツール連携」機能

こうした課題には「チャットツール連携」機能の利用がオススメです。

  • あらかじめ設定しておくことで、商談後の要約内容を自動的にチャットツール(Slack/Teams)へ通知
  • 通知先のチャネル/チャンネルは組織単位で設定可能。チーム共有にも活用できます
  • CRM/SFA項目を設定すれば、構造化された要約内容をチャットツール上で確認可能

このように、ログの通知 → 確認 → 共有までをチャットツール内で完結できるため、確認や共有にかかる手間を大幅に削減できます。

補足

※ 「チャットツール連携」機能をご利用いただくには、弊社への設定依頼(オプション契約)が必要です。

3.設定方法

チャットツール連携の設定は、管理者ユーザーにておこないます。

PCブラウザでログインし、サイドメニュー > [チャットツール連携設定]にて以下の設定をおこなってください。

>>チャットツール連携|チャットツール連携設定をおこなう

補足

※ 設定後は、記録終了時に自動でチャットツールに要約内容が通知されます。

※ 管理者メニューに[チャットツール連携]が表示されない場合、オプション契約が必要です。

4.まとめ

bellSalesAIの「チャットツール連携」機能を利用すれば、管理画面にログインしなくても、日常的に利用しているSlackやTeams上で要約内容を確認できます。

商談後の限られた時間を有効に使いながら、チーム全体へのログ共有もスムーズにおこなえるため、営業活動の効率化に直結します。

日常的に使っているチャットツールにbellSalesAIを組み合わせることで、「ログを見に行く」から「ログが届く」スタイルへ。ぜひチャットツール連携機能を取り入れ、ログ確認・共有の効率化を実感してみてください。

役に立ちましたか?