logo

記録開始|ログの自動タイトル生成

このページでは、ログの自動タイトル生成を解説します。

ログのタイトルは、以下の場合に自動で生成されます。

  • スマホアプリで記録開始前にSalesforceの連携先を設定している場合
  • スマホアプリで記録開始前にSalesforceの連携先を設定していない場合/PCアプリでの記録

補足

※ ログの自動タイトル生成は、管理者の「環境設定」にてON/OFFの切り替えが可能です。

※ それぞれ、自動タイトルが生成される条件・タイトル・生成されるタイミングが異なります。

  • 詳しくは以降の解説をご確認ください。

1.スマホアプリで記録開始前にSalesforceの連携先を設定している場合

1-1.自動生成される条件

  • タイトル未設定のまま記録を終了

1-2.生成されるタイトルの内容

連携先のSalesforce情報を参照・出力し、以下の形でタイトルが自動生成されます。

  • 「(①開始日時) (②取引先名) (③取引先責任者名)」

▲ 生成例

補足

※ 出力された内容の30文字までがタイトルとして生成されます。

※ 各項目の参照先・出力規則は以降の解説をご参照ください。

1-2-1.①開始日時

開始日時は「YYYY/MM/DD HH:MM」形式で出力されます。

補足

※ 「HH:MM」部分は、連携先のSalesforce[行動]の開始日時を参照します。

※ 以下の場合、「HH:MM」部分は「9:00」として出力がされます。

  • 連携先のSalesforce[行動]で「終日行動」にチェックが入っている場合
  • 記録開始時に「開始・終了時刻を上書きする」にチェックを入れた場合

1-2-2.②取引先名

連携先のSalesforce[行動]にて、「関連先」または「名前」で選択したレコードに紐づいている取引先名が出力されます。

補足

※ 取引先名は、以下の優先度で参照・出力されます。

  • 1. [行動]の「関連先」に[取引先]レコードを選択している
    • → 該当レコードの取引先名を参照し、出力されます。
  • 2. [行動]の「関連先」に[取引先]レコード以外を選択している
    • → 該当レコードに紐づく[取引先]の取引先名を参照し、出力されます。
  • 3. [行動]の「名前」に[取引先責任者]レコードを選択している
    • → 該当レコードに紐づく[取引先]の取引先名を参照し、出力されます。

1-2-3.③取引先責任者名

連携先のSalesforce[行動]にて、「名前」で選択した[リード]または[取引先責任者]のリード名/取引先責任者名が出力されます。

補足

※ [行動]の「関連先」のレコードに[取引先責任者]が紐づいていても、取引先責任者名は出力されません。

1-3.自動生成されるタイミング

  • 商談終了時

2.スマホアプリで記録開始前にSalesforceの連携先を設定していない場合/PCアプリでの記録

2-1.自動生成される条件

  • 書き起こしテキストが1万字を超えている
  • タイトル未設定のまま記録を終了

2-2.生成されるタイトルの内容

  • 書き起こしテキストの冒頭1万文字を要約し生成

2-3.自動生成されるタイミング

  • 書き起こしテキストの抽出・要約完了時
役に立ちましたか?